高槻整骨院には体のプロである柔道整復師の先生がたくさんいらっしゃいます。施術をしながら健康に関する話をたくさんして下さるので利用者の皆さんはどんどん知識が豊富になって、身体が楽になるだけでなく健康志向がどんどん加速します!
最も利用者の皆様から上がるお声は「どんなものを食べれば体にいいか」というお声です。やはり、衣食住は人間にとって土台となることです。特に食に関しては、健康に直接、影響するようなことばかりです。
今日は栄養学についてまとめてみました。
1、ケトジェニック(糖質カット)
糖質とは最も早く、体に吸収される栄養なのでこれをカットすること体重を落とす方法
2、マクロビ(野菜や穀物を中心とした食事)
玄米や雑穀米、野菜を中心とした食事で動物性の油を極力控えた食事です。
3、PFCバランス
一日の摂取カロリーをタンパク質・糖質・脂質からどの程度取ればいいのかを出す方法。
4、食養生
東洋医学の食事方法。すべての食べ物を陰と陽に分けてバランスよく摂る方法。
様々な栄養学がありますがご自身の体に合ったものを選んでくださいね!